CAREERSTEP 歯科衛生士
(成長日記・キャリアステップ)

We make
patients, staff
and communities
happy.

CAREER IMAGE 歯科衛生士 入社から5年間のキャリアイメージ

  1. スケーリング練習

    まずはスケーリングをはじめとしたメンテナンス業務から始めます。先輩がついて教育いたします。

    SRP・PMTC実習

    痛くないスケーリングを目標に最初は練習をしていきます。半年間で基本知識の習得や診療でのSRP、PMTCの実習などを行っていきます。診療補助では印象や補綴コンサルなどを学んでいきます。

    新人勉強会

    毎月1回、新人が集まり基礎知識を幅広く習得します。

    • カウンセリングの知識
    • ホワイトニングの知識
    • 歯周病治療
    • インプラントの知識
    • 小児矯正
    1 年目
  2. 秋から自分の
    アポイント枠をもつ

    できることが増えていきますが、しっかり先輩たちがフォローしていきます。
    秋頃からアポイント枠を持っていただくことを目標にしています。インプラントやMFTなどの専門性の高い診療に関わり始めます。

    1 年目後期 2 年目
  3. 様々な分野に挑戦!

    • MRC矯正
    • 歯周内科
    • インプラントアシスト
    • ホワイトニング
    • 訪問診療
    2 年目
  4. 技術を磨く

    1年目で基本的な知識の学習、診療の実習を学んでさらに技術を磨き続けていきます。

    後輩に教える立場に

    また、後輩がつき指導をすることによって自身の1年つちかってきた知識やスキルがより高まります。より歯科衛生士としての経験を積んでいきます。

    3 年目
  5. 頼れる衛生士に

    多くの症例を経験し、新卒で入社した頃よりも様々な角度で患者様の症状を考えることができるようになっていきます。《歯茎が腫れている》といった症状でも原因は1つではありません。医院でも多くのスタッフに頼られる存在となります。

    産休・育休制度あり

    また、さくら会では女性の歯科衛生士さんが育休産休で一度おやすみすることがあります。復帰後も働くことができますのでキャリアが無駄になりませんよ。

    4 年目

2016年入社 古瀬 友美 新人成長日記 DIARY

  1. DIARY 入社式
    同期とも親睦が深まりました♫

    入社式では社会人としての在り方や振る舞いをワークを交えながら学びました。分院ごとでの配属になる同期ともワークを一緒に行うことを通して打ち解けられました。明日からの業務も入社式で学んだことを活かして頑張れそうです!

  2. DIARY PMTC実習
    メキメキ技術があがります!

    最初の月はスタッフ10人にスケーリング練習の課題があります。スタッフさんが協力してくれて、感想や意見を聞いて次回の参考にしていきました。スタッフのみんなも綺麗な歯になって喜んでくれていました。

  3. DIARY 院内セミナー
    新しい知識をどんどん吸収

    法人内の歯科衛生士で勉強会にも参加します。毎回違ったテーマで学んでいきます。私がホワイトニングの発表をした時もありましたが、先輩の前での発表で緊張しました。

  4. DIARY アポイント枠
    自分で患者さんを診れるように

    1年目の秋ごろから新人枠という診療の枠をもちます。最初は時間内に終わらせることが1人では難しかったのですが先輩のみなさんが優しくフォローしてくれました。自分の枠ができると責任感がより増しますね。

  5. DIARY 小児矯正
    さらにスキルアップを目指して!

    10月ごろからMRCという筋機能訓練をモチーフの衛生士さんについて教えていただいています。東京のセミナーにドクターと一緒に参加したこともあります。色々な診療にスキルアップしている感じがして嬉しいです!私の同期はこの時期からインプラントを学び始めました。

  6. DIARY 社員総会
    年に2度の社員総会!
    100人近くが集まりました

    12月は忘年会をかねて、そして7月にも社員の皆が集まって食事を共にする社員総会があります。100人弱が集まるのでホテルの大広間を貸し切っての会です。ここでは分院ごとの取り組みを表彰や久しぶりに会った同期と話したりと情報交換や近況の報告をして過ごしました。1年のあいだ、訪問診療やホワイトニングセミナーにも参加をし、たくさんの経験ができました。

    1年後にはまた新しい新卒の方を指導しています。自分が1年前に苦手だったことを丁寧に教えるようにしたり、なるべくわからないことがでないようにしたり気をつけながら教えているつもりです!自分自信の診療の技術ももっと磨けるようにしていきます!

INTERVIEW インタビュー

MENU
052-526-4700
タップで電話する