
- 体調が悪くてもなかなか休みが取れなかった前職から、「安心して働ける」環境を求め転職。
- 入社後2回の産休・育休を取得し、現在亜3歳と5歳の子を持つ母。
- 復帰後は育児・家事と両立しながらIT部門の開発業務にも関わり、休暇前のキャリアを活かす。
- 最近の楽しみは旦那さんがご飯を作っていてくれること。
キャリアサマリー
-
1 ~ 2 年目
前職では、子育てに理解がない職場であった。さくら会では、周りの理解があり、両立をしながら働く
-
3 ~ 4 年目
非常に熱心な姿勢は患者さんや他スタッフからも評判、保険知識や審美面で法人でもトップレベルに
-
5 ~ 7 年目
新規分院の院長に就任、働きぶりを評価され、医院の診療時間も短く設定、時短正社員として勤務。保険点数や審美面の教育担当に、現在再び産休に入る
さくら会との出会いは

『ありす歯科』は、
お子様と女性のための歯科医院
『ありす歯科』は、お子様と女性のための歯科医院です。お子様に優しく、女性の方々にリラックスして治療を受けて頂けるよう努力しています。
お子様の虫歯や生え変わり状態、歯並びなどを心配されている方、お子様が治療を怖がらないかと不安を抱いておられる方をお待ちするのが当医院です。また、女性の方は『相談したい事があるけど…』と思いながらも躊躇して、解決に至らなかった方もいらっしゃると思います。そんな方々が安心して御来院頂ける医院です。
私どもは、優しい治療・相談しやすい雰囲気作りを心掛けております。 お子様連れで、またご友人とお気軽にお越し頂ける様なアットホームな医院を目指しています。
ありす歯科の自慢のスタッフ

いつも仲の良いありすのスタッフ
笑顔が素敵なスタッフばかりです。各々のモチベーションが高く、定期的に勉強会・症例検討会を行うなど日々研修に励んでいます。
お昼には全員で一つのテーブルを囲み、楽しくランチをしています。とにかくドクターとスタッフの間の仲はとても良いです。そのため、仕事でもチーム医療を迅速に実施できるそんな自慢の病院です。
さくら会について

さくら歯科は働きやすいですか?
さくら会では10代~60代までの幅広いスタッフが勤務していますが、笑顔が素敵なスタッフばかりです。Dr.とスタッフの仲はとても良いです。そのため、仕事面でもチーム医療を迅速に実施できるそんな自慢の医院です。
育児との両立はしやすいですか?
女性にとって、育児と仕事の両立は大きな課題だと思います。私も2児の母です。私は子どもが1歳3ヶ月で職場復帰をしました。ですから女性としての妊娠中の体調変化、母体の大切さ、出産・育児の大変さはいたいほどに理解しています。また分院長として、スタッフの心のケア、仕事内容の軽減などにも配慮していますので、安心して出産・育児と両立できます。
ONEDAY 一日のスケジュール
-
出勤
-
アポチェック
-
AM診療
-
昼休み
-
PM診療
-
診療終了
-
退勤
※時短正社員として
18:01
分院長勤務
※現在は産休中

働き方改革の制度利用

例えば1人の患者さんに対しても治療法がたくさんあるということなどです。
もちろん、教えるためには自分自身が常にスキルアップする必要があるので、セミナーや勉強会にも積極的に参加をしています。
インタビュー

